大阪・御堂筋の難波エリアにSALONIAの巨大ドライヤーオブジェが出現!リサイクルをスマートにキメる、『BEAUTY CYCLE PROJECT』とは。

ドライヤーやヘアアイロン、EMSリフトブラシなど、“誰でも気軽にシンプルに、美しさを楽しめる”美容家電ブランドとして人気を博している<SALONIA>。MARZEL読者の中でも愛用している人は多いんじゃないでしょうか。そんな<SALONIA>が、サステナブルな社会を実現していくために推進している取り組みがあります。それが、『SALONIA × ReNet BEAUTY CYCLE PROJECT』(以下略:BEAUTY CYCLE PROJECT)です。今回の記事では、このプロジェクトをより多くの人に知ってもらうために、電子工作グループ・ヅカデン(宝塚電子倶楽部)と共に作り上げた巨大ドライヤーオブジェのレポートをお届けします。オブジェは9月23日(火)から9月28日(日)まで、御堂筋の難波エリアに出現中!<SALONIA>が推進する『BEAUTY CYCLE PROJECT』の内容や想いをしっかりと受け止め、ぜひ現地で巨大ドライヤーオブジェを見てみてください。そして、ひとりひとりに、小型家電リサイクルへの意識や気づきが生まれると嬉しいです!!
※本記事はプロモーションが含まれています。
捨てられるはずだった小型家電には価値がある。モノに次の役目を与える『BEAUTY CYCLE PROJECT』を通じて、リサイクルを始めよう。

<SALONIA>が推進する『BEAUTY CYCLE PROJECT』は、小型家電リサイクル事業を行うリネットジャパンリサイクル株式会社と協働し、WEB申込で簡単&スマートに小型家電を回収してリサイクルできるプロジェクトです。
小型家電に含まれている鉄やアルミなどの金属は、再利用できるとっても貴重な資源。「環境も、お客様も、もっと美しくなってもらいたい」という想いから、今回のプロジェクトは始まりました。

申込は専用WEBサイトから行い、必要事項を入力するだけでOK!お手持ちの段ボールに回収物を詰めて梱包しておけば、最短で翌日の回収が可能で、回収にかかる費用は1箱につき1,848円(税込)というリーズナブルさもポイントです。
※縦+横+高さの合計が140cm以内、重量20kg以内になるようにしてください。
※上記のサイズ以内であれば何点でも梱包が可能です。

しかも、回収にご協力いただいた方には、お礼として<SALONIA>のアイテムがお得に購入できる、公式販売サイトで使える3,000円の割引クーポンが進呈されるんです!しばらく使っていない小型家電や、古くなって役目を終えたドライヤーなどの美容家電を持っている方は、この機会にぜひ『BEAUTY CYCLE PROJECT』を利用してもらえればと思います。
※クーポンの使用には条件があります。詳しくは『BEAUTY CYCLE PROJECT』のオフィシャルサイトをご確認ください。

「小型家電1つをリサイクルしても、何も変わらないでしょ?」なんて言う人もいるかもしれませんが、みんなの意識が変わって取り組めば、きっと大きな変化が起きるはず。これからの暮らし、街、未来のために、みんなで気軽にできる環境貢献を始めていきましょう!

そんな『BEAUTY CYCLE PROJECT』をより多くの人に知ってもらうために、9月23日(火)から9月28日(日)まで、大阪・御堂筋の難波エリアに巨大ドライヤーオブジェが登場しています。高さ3mもあるこのオブジェ、よ〜く見てみるとドライヤーの中にはたくさんの捨てられるはずだった小型家電が入っているんです。

「捨てられるはずだった小型家電には価値がある」をコンセプトに、回収されてリサイクルされたいくつもの資源が、また新たなものを形づくることを意味しています。でも実は…、大阪府のリサイクル率は全国都道府県の中で46位※。とても不名誉なランクに位置していおり、オブジェの中の小型家電が半分ほどしかないのも、まだまだみんなの意識や回収品が足りてないことを表現しているんです…。こんな現実を理解してもらうことも含めて、この巨大ドライヤーオブジェを通じて『BEAUTY CYCLE PROJECT』のことを知り、小型家電リサイクルへの意識が少しでも高まっていくことが願いです!!
※日本の廃棄物処理 令和5年度版|環境省環境再生・資源循環局 廃棄物適正処理推進課

『BEAUTY CYCLE PROJECT』では、店頭でのリサイクル回収も実施しています。企業様向けの専用回収BOXの設置相談も受け付けているので、気になる方はぜひこちらから!!
※相談窓口は予告なしに閉鎖する場合があります。あらかじめご了承ください。
次ページでは、御堂筋に飾られている巨大ドライヤーオブジェの製作をレポート!電子工作グループ・ヅカデン(宝塚電子倶楽部)を軸に、いろんな職人たちが関わって作り上げた渾身のオブジェ製作の裏側をお届けします!!
