いま会いに行ける「推し」を作るなら、噺家さんがいいんじゃない!?と思った「上方落語若手噺家グランプリ」予選会の夜。

上方が発祥の地と言われる落語。何かと漫才に押され気味ではありますが、最近は若手の台頭も著しく、カフェなどを会場にした小さな落語会も多く開かれています。そんな上方落語会における一大イベントが、ただいま絶賛開催中の「上方落語若手噺家グランプリ」。上方落語協会に所属する入門4年~18年の若手が頂点をめざし、上方落語の聖地・天満天神繁昌亭で火花を散らして戦います。第8回となる今回は定員いっぱいの40名が出場、6月7日から4夜にわたって予選が行われました。そして8月23日(火)、予選を勝ち抜いた9名が出場する決勝戦で8代目のグランプリが決定、いわば明日の上方落語会を背負う若手スターが誕生するわけです。そこで、昨年大会史上初の女性受賞者(準優勝)となり、単独公演は即完売の注目株・桂二葉さんも登場する予選第2夜にお邪魔してきました!落語ど素人の勝手な感想も合わせてお届けします。

戦いの舞台は、上方落語の聖地・天満天神繁昌亭。

舞台となるのは、大阪天満宮の北鳥居を出てすぐの天満天神繁昌亭。六代桂文枝さんの肝煎りで2006年に誕生した、上方落語の定席(常設寄席)です。それまで大阪には約60年間も定席がなく、いつでも落語を聴くことができる演芸場の復活は上方落語会にとって長年の悲願だったそうです。誕生から16年、今では上方落語の聖地といわれるまでに。大阪の新名所として、コロナ前までは観光客も多く訪れる人気スポットとなっていました。

さて、「上方落語若手噺家グランプリ」は、この日の夜席。雨がしとしと降る中、会場前は開演を待ち侘びるファンでいっぱいです。前売りチケットも完売でした。

1・2階合わせて約200席の劇場はぎっしり満席、梅雨の湿気も相まって、むんむんとした熱気に包まれています。

司会の笑福亭銀瓶さん。サングラスをかけた姿は、最後列から見るともうそのまんまやしきたかじんでした。

第1夜から第4夜まで毎回10名が登場、各予選会上位2名と次点枠から1名を選出し、合計9名が決勝に進みます。司会を務めるのは、上方落語界のやしきたかじんこと笑福亭銀瓶さん。そして審査員は、予選4夜すべてを審査する桂枝女太さんほか、桂文華さん、桂あさ吉さんの3名です。持ち時間は1人8~10分、足りなくてもオーバーしても減点されます。ちなみに出演順は、当日順番で決められます。

舟歌からラップまで! 振り幅が広すぎる前半戦。
1234

CATEGORY
MONTHLY
RANKING
MONTHLY RANKING

MARZELでは関西の様々な情報や
プレスリリースを受け付けています。
情報のご提供はこちら

TWITTER
FACEBOOK
LINE