京都市立芸術大学、京都芸術大学、京都精華大学、嵯峨美術大学・嵯峨美術短期大学の卒業生を中心とした若手アーティスト19名による滞在制作&展示プロジェクト「Unis in Unison 2025: Kyoto Rising Artists Project」が、京都駅近くの「TERRADA ART STUDIO 京都」で開催されます。このプロジェクトの特徴は、アーティストが約3か月間滞在しながら制作するアトリエそのままの空間を展示会場にしている点。完成作品だけでなく、制作途中の試行錯誤や空間の息づかいも体感でき、普段は見られない創作の“リアル”を楽しめます。

また、異なる大学出身のアーティストが一堂に会することで、新しい発想や表現の化学反応が生まれる場にもなっています。スタジオ内には美術品保管庫や共有スペースもあり、コレクターやギャラリストも訪れるため、制作や展示だけでなく、アート関係者との交流の機会も豊富です。さらに嬉しいのは、入場無料で誰でも気軽に見学できること。アートファンはもちろん、ちょっとしたカルチャー体験を求める人にもおすすめです。ただし、第1期の11月14日(金)は招待制となっているのでご注意ください。 制作の“過程”が見える展示空間で、若手アーティストたちの創造力とエネルギーを直接感じられる貴重なチャンス!アートの今を体感しに、ぜひ足を運んでみてください。

入居アーティストの制作風景
アート愛好者とアーティストの交流
共有スペースでのイベント開催

制作・展示スケジュール

第1期

制作期間:2025年8月25日(月)~11月 6日(木)
展示期間:2025年11月7日(金)~11月16日(日) ※11月14日(金)は招待制
参加アーティスト(敬称略・五十音順):大谷花、北村友海、竹田朋葉、橘葉月、西田彩乃、ニルセン・テア・ラーセン、松浦陽、的野哲子、山渕瑞穂

第2期

制作期間:2025年12月1日(月)~2026年2月12日(木)
展示期間:2026年2月13日(金)~2月19日(木)
参加アーティスト(敬称略・五十音順):石塚紗詠、小坂美鈴、謝岳静、ジョンガフン、外村早季菜、中川もも、増岡詩乃、三木梨々花、宮地ひなの、山田未佐子

TERRADA ART STUDIO 京都について

「TERRADA ART STUDIO 京都」は、京都で制作活動を行うアーティストのためのアトリエ施設です。京都駅から徒歩圏内という立地にあり、国内外からのアクセスにも優れています。施設内には、個室・オープンタイプの全31室の制作区画を備え、それぞれが自分のペースで制作に集中できる環境を整えています。共有スペースでは、入居アーティスト同士の交流に加え、コレクターやアート関係者との出会いの機会も設けています。

社名:寺田倉庫株式会社(Warehouse TERRADA)
所在地:〒140-0002 東京都品川区東品川2-6-10
設立:1950年10月
URL:https://www.terrada.co.jp

INFORMATION

Unis in Unison 2025: Kyoto Rising Artists Project

会場:TERRADA ART STUDIO 京都(京都市立芸術大学キャンパス内A棟6F)
第1期展示:2025年11月7日(金)~11月16日(日) ※11月14日(金)は招待制
第2期展示:2026年2月13日(金)~2月19日(木)
開館時間:13:00~18:00(最終入場17:30) ※会期中無休
観覧料:無料

参加アーティスト等の詳しい情報は特設サイトよりご確認ください。
特設サイト:http://unis-in-unison.com

MARZELでは関西の様々な情報や
プレスリリースを受け付けています。
情報のご提供はこちら

TWITTER
FACEBOOK
LINE