
100年前、1925年のパリ万国博覧会(パリ万博)では、美術工芸品は「日本の最先端のものづくり」として数多く展示され、中川政七商店は麻織物のハンカチーフを出展しました。それから100年後の2025年、日本の工芸は再び万博の舞台へ。ミャクミャクが新たな命を吹き込み、その輝きを関西から世界へ届けます。
きらり、ざらり、艶めく。漆の技、集結。「漆のミャクミャク」
細胞と水がひとつになり誕生したふしぎな生き物・ミャクミャクから着想を得て、水のように潤いある質感やものづくりに水分が欠かせない工芸として「漆」を取り入れる。漆の4つの加飾技法【螺鈿、卵殻貼り、変わり塗り、真塗り】を用いたミャクミャク。


発売日・取扱店舗
漆のミャクミャク
2025年4月13日(日) 発売
万博会場内: 会場内オフィシャルストア 西ゲート店 KINTETSU(即日販売)
万博会場外: 中川政七商店 オンラインショップ(抽選受付4月13日10:00〜5月7日9:59)
万博会場外: 中川政七商店 近鉄あべのハルカス店 (実物展示のみ。販売はございません)
鍋島焼、和紙、硝子、錫のミャクミャクオブジェ4種
鍋島焼のミャクミャク
様々な水の文様をすべて手描きで表現した、超絶技巧のミャクミャク。1つの型では作れない複雑なミャクミャクの形を9つの型に分け、50年以上の実績をもつ熟練の職人が精巧に再現。

手漉き和紙のミャクミャク
伝統的な手漉き和紙と、近代的な3D技術が融合したミャクミャク。3Dモデリング技術を活かして成型した立体のボディに、ひとつずつ手で和紙を漉いてミャクミャクを形作る。

硝子のミャクミャク
硝子で作った、水のように美しい透明感をもつミャクミャク。高温の炉で溶かしたガラスの塊を、何度も温め直しながら伸ばし、曲げ、型を使わずに職人の感覚だけでユニークなミャクミャクの姿を形作る。

錫のミャクミャク
流れる水のように柔らかい、錫の特性をいかして生まれたミャクミャク。錫を溶かし、瞬時に型へ流し込むことでミャクミャクが形作られます。鋳物ならではのなめらかな質感と、金属ならではの力強い存在感。ミャクミャクの体に流れるしずくまで、繊細に美しく表現。

発売日・取扱店舗
鍋島焼、和紙、硝子、錫のミャクミャクオブジェ4種
2025年4月13日(日) 発売
万博会場内: 会場内オフィシャルストア 西ゲート店 KINTETSU
万博会場外: 中川政七商店 オンラインショップ、中川政七商店 近鉄あべのハルカス店
職人技とユーモアが光る、暮らしの道具12種
ミャクミャクだるま
だるまの一大産地では、目玉が6つのミャクミャクだるまが誕生。福・勝・健・縁・金、それぞれの願いを込めたカラフルなミャクミャクのだるま。自分で目入れができるバージョンも。

ミャクミャク張子
和紙を一枚一枚手で貼って形を作り、ミャクミャクの絵付けをした張子人形。張子職人が減少するなか、奈良県の福祉施設の就労者たちによる、新たなものづくり。

ミャクミャク豆皿 有田
日本の磁器発祥の地、佐賀県有田の地で生まれた有田焼。円形に幾何学模様と窓絵を構成した「色絵間取」と、余白をいかした花鳥図の「色絵花鳥」の2柄。

ミャクミャク豆皿 美濃
国内で生産される陶磁器のおよそ半数が美濃焼です。黄色が鮮やかな「黄瀬戸」、深い緑色の「織部」、白く柔らかな「志野」の3柄。

瀬戸焼のおミャクじ
瀬戸焼で作られたミャクミャクの底面の紐を引くと、ミャクミャクからのお告げが現れるおみくじ。心が前向きになる言葉が綴られています。

ミャクミャクふきん
奈良の工芸「かや織」は、「風は通すが蚊は通さない」という蚊帳(かや)に使われる目の粗い薄織物。使うほどにやわらかくなり、吸水性に優れ、丈夫で長く使うことができます。

小田原鋳物のミャクミャク鈴
ミャクミャクのお守り鈴。鋳物ならではの落ち着きのある風合いです。古来、鈴は魔を祓う祭具として用いられました。

注染こてぬぐい
「注染」という伝統的な日本の染めで制作。四つに折りたためば、ポケットにすっぽり入るサイズのハンカチに。

ミャクミャク風呂敷
伝統的な唐草文様とミャクミャクが融合したデザイン。贈り物や旅の荷物を包むのはもちろん、端を結べばエコバッグとしても活躍。

ミャクミャク扇子
職人が繊細な手仕事で仕立てた扇子です。「水紋」「青海波」と、水にまつわる日本の紋様の中にミャクミャクが溶け込みます。

ミャクミャクハンカチ
アイロンなしでも気軽に使える、自然な風合いの麻素材。ミャクミャクはワンポイント刺繍で入ります。

ミャクミャクマグネットしおり
中川政七商店の原点である麻織物に、ミャクミャクの刺繍。マグネットで留められるブックマーカー。

発売日・取扱店舗
職人技とユーモアが光る、暮らしの道具12種
2025年4月13日(日) 発売
万博会場内: 会場内オフィシャルストア 西ゲート店 KINTETSU
※中川政七商店 直営店での取扱いはございません。
ミャクミャク 工芸と、出会う。
発売日:2025年4月13日(日)
特集ページ:https://www.nakagawa-masashichi.jp/shop/e/ev0672/
中川政七商店オンラインショップ:https://www.nakagawa-masashichi.jp
Instagram:@nakagawamasa7
X:@nakagawamasa7