2024年7月から大阪駅西側エリアでスタートしたアートプロジェクト『WARP(ワープ/WEST ART PROJECT)』。関西の玄関口として進化を続ける大阪西側エリアを起点に、アートで人・街・社会のあらゆるつながりを生み出していくこのプロジェクトの第2弾が、3月21日より公開されています。今回新たにお目見えしたのは、デジタルとリアルの融合で異世界へワープする体験型のXRアート4作品と、グラフィックアートの2作品。MARZEL編集部も早速体験してきました!
※本記事はプロモーションが含まれています。

XRアート4作品は、エンカウント(出会う)、コミュニティ(集まる)、マルチバース(多元宇宙)、アナザーメタバーズ(もう一つの仮想空間)がテーマ。スマートフォンなどで専用アプリ「STYLY」をダウンロードし、各スポットに設置された二次元バーコードを読み込んでかざすと、画面越しにアート作品が出現していきます。専用アプリは事前にダウンロードしておくのが、おすすめです!

最初に向かったのは、うめきたグリーンプレイス 緑葉(あおば)の広場2F。こちらでは、映像作家・SUKOTAによるXRアート「PORTAL SEEDS」が展開中です。時空を超えた“せいめい”の物語である「PORTAL SEEDS」は、点在する種を見つけて過去から未来へと繋がるポータルをくぐることで、新たな“せいめい”たちと出会える冒険XRアート!

写真左の光っているのが種で、写真右のアーチ状のものがポータル。ここをくぐると…。

実は、この作品の中には、愛らしい“せいめい”たちが20種もいるんです!1回のプレイで5種と出会えるので、コンプリートを目指して冒険を楽しんでください!ほんと、みんな可愛いし、不思議な世界にトリップしたような感覚でした。

続いては、うめきたグリーンプレイス 緑葉(あおば)の広場3Fへ。「MAGIC HOUR」と題されたこの作品は、有坂亜由夢、おいたまい、コハタレンの3人からなるビデオチーム・最後の手段によるもの。宇宙人から動植物、妖怪、妖精、微生物まで、いろんな生命体が広場を行き交い、一緒になって踊れるXR野生空間が広がります。

いろんなキャラクターがいて、しかもみんな陽気な感じ。パブリックな場所だと恥ずかしく想いがちですが、自然とカラダも揺れちゃいます!

鑑賞中はアーティスト・TAMTAMの楽曲『MAGIC HOUR』が流れていて、ココロもカラダもどんどんワクワク。まるでミュージックビデオの中に没入するような感覚になれるのもポイントです。お気に入りの生命体を見つけたら、ツーショット写真もお忘れなく!鑑賞中はアーティスト・TAMTAMの楽曲『MAGIC HOUR』が流れていて、ココロもカラダもどんどんワクワク。まるでミュージックビデオの中に没入するような感覚になれるのもポイントです。お気に入りの生命体を見つけたら、ツーショット写真もお忘れなく!

お次のXRアートは、アーティスト・たかくらかずきによる「1/YOU/0」。大阪の都市と仮想世界を融合させ、オリジナルの曼荼羅を完成させるというXRゲームです。場所は、うめきたグリーンプレイス 緑辺(みどりべ)の丘3Fで、エリア一帯を望める見晴らしの良さもポイント。

気になるゲームの中身はシューティングゲーム形式で、与えられた3つの球を順番にスワイプしながら浮遊するキャラクターを狙い、見事に撃ち落とせたら、自分を取り囲む曼荼羅 が完成するというもの。

画面中央のトーテムをクルクルと回しながら、どこを狙うか定めていきます。
トーテムのY・O・Uがそれぞれ球になっていて、スワイプして浮遊するキャラクターを狙い撃ち!
球は3発しかないので、じっくり狙っていきましょう。

しかも徳点(得点)を競え、ランキングも表示されるからゲーム性がより高くなっています。ただ、けっこう難しいので、悔しくて何回もチャレンジしたくなるはずです!この日時点の上位ランキングはみんな1,000点超えでしたが、MARZEL編集部は500点止まり…。これから修行して腕を磨きます!

そして、最後に向かったのは、JR大阪駅うめきた地下口の改札内。こちらでは、ビジュアルアーティスト・村田実莉のXRアート「drip-drop ポタポタ」が展開されていて、改札内が独創的な仮想空間に!

「drip-drop ポタポタ」は生命の音を奏でて創造するフラワーサウンドシステムで、体験者はまず、蜂になりきって空間を移動しましょう。

仮想空間の四隅にある花から花粉を交配し、水に触れることで花々に恵みを与え、まるで生命の雫が溢れるように独自の音色が生み出されていきます。緑の合唱、樹液のセレナーデ、花の息吹とも呼ばれるこのシステムは、新たな文化を開花させるという想いも込められており、美しい世界が創造されていくプロセスをぜひ体感してください!

XRアートの作品は、それぞれの世界観に思いきり没入できてしまうものばかり。待ち合わせの時間よりも早く行って楽しんだり、買い物途中に体験してみたりと、大阪駅西側エリアをさらに楽しく巡れるアートスポットになりそうです。

また、絶対に見逃せないのがグラフィックアートの2作品!イノゲート大阪1Fにあるグラフィックアート「光」は、高架下の賑わいを光の収束で表現した、エネルギーに満ちた作品です。

グラフィックデザイナー・UESATSUによるもので、すごい迫力がありつつも、見ているとココロが踊り出すような気持ちに。フォトスポットや待ち合わせ場所としても、これからたくさんの人に愛される作品だと思います。

うめきたグリーンプレイスの2&3Fには、自然豊かな環境と調和する透明感あるグラフィックアートが登場しています。こちらはクリエイティブ制作会社の大阪宣伝研究所が、様々なクリエイターとコラボレーションしながらアート作品を制作するプロジェクト・SENKEN+によるもの。色とりどりの植物と、その中で楽しそうに生きる動物たちの姿が描かれていて、とってもハッピーな世界観が広がっています。施設内2フロアにわたって11作品が点在しているので、見つける楽しさも一緒に味わってもらえれば!

大阪駅西側エリアで公開中の、アートプロジェクト『WARP』の第2弾。緑豊かなロケーションとともにアートに触れられるのはすごく素敵なことだし、日常の一部になることで、人も街も社会も、より豊かに育まれていくような気がします。新たな世界線へワープできるいろんな体験が待っているので、みなさんもぜひ遊びに出かけてみてください!

INFORMATION

アートプロジェクト『WARP』

【展示エリア】
イノゲート大阪(大阪市北区梅田3-2-12)
うめきたグリーンプレイス(大阪市北区大深町5-1)

https://osakastationcity.com/warp/

MARZELでは関西の様々な情報や
プレスリリースを受け付けています。
情報のご提供はこちら

TWITTER
FACEBOOK
LINE