その人の思いを丸ごと帽子に込めて。大阪発の帽子ブランド<ブッチャー>の月田翔子さんが秘めたモノづくりへのひたむきなスタイル。
パターンや製法はすべてオリジナル!機能美を備えたジェットキャップをアイコンに、デザインから縫製、販売まで一貫して1人のデザイナーが手掛ける<ブッチャー>をご存じですか?ポップアップストアでの受注生産を中心に、古着や古布などをアップサイクルした帽子を制作しているブランドです。帽子はすべてオーダーメイドで、依頼主と直接対面してヒアリングと採寸を行い、それぞれのライフスタイルに合わせた帽子を制作するのがスタンダード。TV番組でも取り上げられた「フクカラボウシ」というエシカルな活動も近年話題を集めています。今回は、デザイナーである月田翔子さんの大阪・難波のアトリエにお邪魔して、活動の原点とモノづくりのこだわりについてお聞きしました。「自分の“好き”を仕事にできて本当に幸せ」と明るく言い放っていた姿が印象的だった彼女。身に着ける人にすっと馴染み、日常を心地よく演出する<ブッチャー>の帽子をぜひチェックして!
劇団四季『ライオンキング』の舞台衣装に魅了されてファッションの世界へ。旦那さんの帽子を作ったことを機に、帽子作りに目覚めました。
まずは、月田さんのこれまでのことを教えてください。
もともとおしゃれは好きでしたが、ファッションの世界に興味を持ったのは、高校生の頃に劇団四季さんの『ライオンキング』の舞台衣装に感銘を受けて、私も作ってみたいと思ったのがきっかけ。その衣装を東京のバンタンデザイン研究所の卒業生がデザインをしていると知り、親に頼み込んでバンタンのデザイン科に入学しました。よくよく調べてみると、劇団四季さんって演題によって色んなデザイナーさんが担当していて、専属の方は衣装直しの方しかいなかったんです。それもあって結局自分が入るところまでは至らなかったけど、舞台衣装への憧れは今でも私の根っこ部分にあります。
専門学校時代はどんな生徒さんだったんですか?
主席を取っちゃうくらい、めちゃくちゃ真面目でした。卒展に必死すぎて就活を全然せずにいたら、学校のアシスタントとして雇ってもらえることになって、デザインとパターンの先生の下で2~3年経験を積ませていただきました。その後は、東京でパタンナーとして勤めることになったんですが、引っ越しを決めたタイミングで母親が体調を崩してしまって、看病のため就職を見送ることにしたんです。これからどうしようかなと考えつつ学校のアシスタントを続ける中で、元同級生と生徒の子から「一緒に服を作ろう」と誘われて、アートファッション的な活動を始めて色んなコンペに作品を出していました。
当時はどんな作品を作ってらっしゃったんですか?
テーマによって色々ですね。例えばエコをテーマにしたコンペには、普通は回収して燃やされてしまう街のコンクリートに落ちている緑の葉っぱを集めてドレスを作ったりとか。
葉っぱのドレスですか?
葉っぱの色素を抜いて葉脈だけを残した押し花のようなものを作って、それをたくさん重ねてドレスを作ったんです。葉っぱって本来は土に還るものなのに、コンリートの上に落ちると燃やされてしまう。それは自然の循環としておかしいという点に着目しました。他にも、海辺に置いてわざと錆びさせた鉄板にチュールの生地を置いてサビを転写したドレスを作ったり、服を着せたマネキンのシルエットが太陽の動きと共に変化する作品を作ったり、自然と絡めた作品をよく作っていました。
その頃はグループで活動してらっしゃったんですね。帽子作りを始めたきっかけは?
当時、専門学校の講師をしながら<MIHARA YASUHIRO>さんで販売をしていて、その合間を縫って作品作りをしていたんです。自分のブランドを持ちたい気持ちが強かったんですが、今から服をやるのは難しいのかなと。そんな時、旦那さんに「帽子作られへん?」って聞かれたんです。私の旦那さん頭がめっちゃデカくて(笑)、通常の規格だと入らないんですよ。唯一フィットするのが<TENDERLOIN>のキャップで、同じ型の帽子を作ってみてほしいって言われたんです。ハットは作ったことあったけど、キャップは初めで、だけど「1回やってみるわ」とキャップを解体して作ってみたんです。
パターンを勉強していたとはいえ、簡単に再現できるものなんですか?
キャップ作りって、通常服作りを学ぶうえで通ってこないんです。コースが細かく分かれている専門学校やと帽子科があったりもするけど、ハットに特化している学校が多くて、キャップの作り方をパターンから学べるところはないんじゃないのかな。それで旦那さんのキャップを解体してパターンに起こして、新しい生地で組み立ててみたら意外とできちゃったんです。旦那さんも喜んでくれて、それが帽子を作り始めたきっかけです。そこからいくつか帽子を作って撮影したいなっていう時にブランド名を決めて、2016年にゆるい感じでスタートしました。
ちなみにブランド名の<ブッチャー>の由来は?
“ブッチャー”は飼ってるフレンチブルドックの名前なんです。全然吠えなくてずっとグフグフ言ってる愛らしいワンちゃんです(笑)
わ〜、愛犬の名前から来ているんですね。
そうなんです。かわいいし呼びやすいし、すでに愛着もあるからいいなぁと。ちなみに帽子のブランドが<ブッチャー>で、帽子以外のプロダクトを扱っているのが<ブッチャーアシモトクラブ>。「おしゃれは足元から」っていう言葉を上手くもじろうと思ったんですが思い付かなくて、“アシモト”を使いました。足元って言ってるのに帽子がメインっていうチグハグ感も良いのかなって。今は、靴以外なら大体作ることができます。
月田 翔子
大阪・富田林市出身。2016年にスタートした帽子ブランド<ブッチャー>のデザイナー。パターンや製法などはすべてオリジナルで、ポップアップを中心にネットでの販売も行う。最近は、思い入れのある洋服をその人にぴったりの帽子へとアップサイクルする「フクカラボウシ」の活動で注目を集める。ブランド名は、愛犬のフレンチブルドッグ“ブッチャー”から。